編み図付き!ミルク抱っこ牛さんの作り方~準備編~

あみぐるみの作り方
あみぐるみの作り方

皆さんこんにちは。こんです。

このブログではあみぐるみの作り方を編み図付きで、かぎ編み初心者さんでも作りやすいように画像を多めにして紹介しています。

前回は抱っこシリーズから、お魚さんを抱っこしている三毛猫ちゃんのあみぐるみの作り方をご紹介しました。

編み図付き!お魚抱っこ三毛猫の作り方~準備編~
お魚を抱っこしている三毛猫ちゃんのあみぐるみの作り方を編み図付きでご紹介します。

今回は抱っこシリーズの第3段として、ミルク瓶を抱っこしている牛さんの作り方をご紹介します。

三毛猫ちゃんは体の模様を色を変えながら編むことで作りましたが、牛さんは別に編んだ模様のパーツを縫いつける形にしたので、かなり作りやすくなったんじゃないかなと思います。

紹介する模様の数やつける場所は一例なので、ぜひオリジナルの牛さんを作ってみてください。

必要な材料

必要な材料

ミルク抱っこ牛さんを作るのに必要な材料は以下のものです。

  1. 毛糸6色分
    • 白色(頭、体、手、足、しっぽ)
    • 黒色(耳、模様)
    • 黄色(手、足、角)
    • 薄橙色(口元)
    • 水色(ミルク)
    • クリーム色(ミルク)
  2. かぎ針
  3. とじ針
  4. はさみ
  5. 綿
  6. 目玉ボタン
  7. (必要なら)編み物用のまち針
  8. (必要なら)ピンセット

1の毛糸と2のかぎ針に関しては、このブログではハマナカ・ボニーと、7号のかぎ針を使っていますが、お好みの毛糸とそれに対応するかぎ針で大丈夫です。

また、毛糸の色は一例ですので、お好みの色を使ってください。

6の目玉ボタンは使う毛糸に合う、好みの大きさのものを使ってください。

7のまち針と8のピンセットはなくても大丈夫ですが、あると何かと便利ですよ。

編み図

頭の編み図
体の編み図
残りの編み図1
残りの編み図2
編み図記号の補足

こちらがミルク抱っこ牛さんの編み図になります。

耳と角が左右で長さが違いますが、片方は模様の上にパーツをくっつける形になるので、模様の厚さ分短くしてあります。

ミルクは2段目と10段目ですじ編みをして、編み終わったら好みでMILKと刺繍をします。

詳しくは制作編をご覧になってください。

……ところで減らし目のすじ編みってこの書き方でいいんでしょうか?

なんとなくフィーリングで伝わると信じています。

終わりに

以上でミルク抱っこ牛さんの作り方~準備編~は終わりになります。

ちなみにですが、このブログでは今まで白色と黒色は編み目が見えづらい色なので違う色に変えて編んでいましたが、今回はそのまま白色と黒色を使って編んでみようと思います。

もしかしたら少し見づらいかもしれないですが、そのときは次回作以降でまた考えたいと思います。

パーツの編み方については次回の制作編で紹介しますので、もしよろしければまた見に来てもらえると嬉しいです。

それでは今回はこの辺りで。

お水が健康にいいと聞いて最近はお水を飲むようにしてみているこんでした。

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました