編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~組立編1~

あみぐるみの作り方
あみぐるみの作り方

皆さんこんにちは。こんです。

今回は前回までの制作編で作ったチーズ抱っこネズミのあみぐるみのパーツを組み立てていきます。

組み立てはそのときの自分が一番かわいいと思った所につけるのがいいですし、その方が愛着も増しますので、これから紹介するつけ方はあくまで参考のひとつ程度にしてください。

僕も作るたびに少しずつつける場所やつけ方が変わっていたりします。

ただ、しっかりとつける場所を教えてもらわないと困ってしまう方もいるかも知れないので、このブログでは「このチーズ抱っこネズミ」を作る際につけた場所やつけ方をご紹介します。

このブログと同じように作ってもいいですし、自分のやりやすいやり方で作っても大丈夫ですよ。

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~制作編1~

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~制作編2~

くっつける前に注意点!

このブログでは最初に頭と体パーツをくっつけて固定と糸処理をしますが、それ以後のパーツはつけるたびに固定をしないで、他の全部のパーツをつけたあとにまとめて固定をするようにしています。

これはパーツを全てくっつけたあとにバランスを確認して、気になる所があったときに修正をしやすくするためです。

ただこのやり方だと、つけてる途中で糸端がたくさん出て組み立てがやりくくなってしまう場合があります。

その場合は都度バランスを確認して固定と糸処理をしてください。

自分にあったやり方で作ってくださいね。

頭と体をくっつける

頭と体をくっつける

まずは頭と体パーツをくっつけます。

1.とじ針に頭パーツの残しておいた糸端を通して、13段目の最初の細編みの目にとじ針を内側から外側へ通します。

組み立て方1

2.体パーツの10段目の最後の細編みの目にとじ針を外側から内側へ通します。

3.頭パーツの、工程1で拾った目の隣の目にとじ針を内側から外側へ通します。

4.体パーツの、工程2で拾った目の隣の目にとじ針を外側から内側へ通します。

5.工程3と4を繰り返します。

6.途中で綿が足りないと感じたら追加で詰めます。

7.1周したら固定と糸処理をします。

とじ針をパーツの中に通して適当な編み目から出して玉止めをし、結び目をパーツの中に隠して糸を切ります。パーツからはみ出ている糸も中に隠します。

体パーツの糸端も同じようにして処理します。

これで頭と体パーツの固定と糸処理ができました。

頭と体をくっつけたところ

口元をくっつける

口元をくっつける

次は口元パーツをくっつけます。

パーツを本体に当ててしっくり来る位置を探します。

編み物用のまち針があると便利ですよ。

このブログでは頭の編み始めから数えて8~12段目にくっつけてみました。

組み立て方2
組み立て方3
パーツを外したあとも、まち針を残しておいたらくっつける場所の目安になります。

このブログでは編み目と編み目の間に針を出し入れするようにしてくっつけましたが、編み目の間にこだわらずに、パーツの形に合わせて本体の丁度いい場所の糸を割りながら縫いつけていった方がきれいで簡単につけられる場合もあります。

その場合はまち針を少し多めに使ってパーツを仮止めして、バランスを確認しながら縫いつけていくのがおすすめです。

口元パーツを7割ほどくっつけたら綿を詰めます。ここからは適度に綿を詰めながらくっつけていきます。

組み立て方4

固定と糸処理は他のパーツもつけてから最後にまとめてやりますが、糸端が出ているとやりにくい場合は都度バランスを確認して固定と糸処理をしてください。

画像では糸端で見えにくくならないように糸端を後頭部の方に送っています。

口元をくっつけたところ

耳をくっつける

耳をくっつける

次は耳パーツをくっつけていきます。

耳は3~4目分(3~4段分)くらいくっつけるとちょうどいいんじゃないかなと思います。

このブログでは頭の編み始めから数えて4~6段目に3目分くっつけてみました。

耳はどの高さにどれくらいくっつけるかで個性が出ますので、いろいろ試してみてくださいね。

こちらもまち針があると便利です。

組み立て方5
組み立て方6
組み立て方7

耳のつけ方はやりやすいやり方で大丈夫です。

このブログでは、

1.耳パーツの糸端にとじ針を通し、2段目の最初の細編みの目にとじ針を裏側から表側に通します。

2.画像の、1の編み目にとじ針を入れて、2から出します。

3.耳パーツの工程1で拾った目の隣の目にとじ針を裏側から表側へ通します。

4.画像の、2の編み目にとじ針を入れて、3から出します。

5.耳パーツの工程3で拾った目の隣の目にとじ針を裏側から表側へ通します。

6.画像の、3の編み目に針を入れて、適当な編み目から出します。

というやり方でくっつけました。

耳をくっつけたらいろんな方向から見てバランスを確認してくださいね。

耳をくっつけたところ

目をくっつける

次は目をくっつけます。

目は10mmの縫い付け式の目玉ボタンを使いましたが、差し込み式や、違う大きさのものでも大丈夫です。

使用した毛糸に合った、好みの大きさのものを使ってください。

目はつける場所を少し変えるだけで印象が大きく変わりますので、どこにつけるかいろいろ試してみてくださいね。

このブログでは頭の編み始めから数えて9段目にくっつけてみました。

組み立て方8
目をつけたところ

終わりに

ここまででチーズ抱っこネズミの作り方~組立編1~はおしまいになります。

今回で頭部分のパーツがつけ終わったのですが、ここまでくっつけたらだいぶかわいく見えるようになったのではないでしょうか?

次回は残りの身体部分のパーツをくっつけていきます。

次回でチーズ抱っこネズミのあみぐるみは完成しますので、もしよろしければ最後までお付き合いしてもらえると嬉しいです。

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~組立編2~

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~組立編2~
チーズを抱っこしているネズミさんのあみぐるみの作り方を編み図付きでご紹介します。

それでは今回はこの辺りで。

作ったあみぐるみを飾るスペースがなくなってきて、どこに飾ろうか考えているこんでした。

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました