編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~制作編2~

あみぐるみの作り方
あみぐるみの作り方

皆さんこんにちは。こんです。

今回は前回の続きで、チーズ抱っこネズミのあみぐるみのパーツを編んでいきます。

今回でチーズ抱っこネズミのパーツは編み終わりますよ。

編み図

編み図
チーズ抱っこネズミの編み図2

今回はこの編み図に載っているパーツを作ります。

注意点として、足パーツの3段目が、

「細編み、増やし目、細編み、細編み、増やし目、細編み」

と書いてありますが、

「細編み、細編み、増やし目、増やし目、細編み、細編み」

で編んだ方が立たせるときにバランスが取りやすいかもしれません。

最新の抱っこシリーズでは後者の編み方で作っています。

ですが、ほんの僅かな違いですし、見た目もほとんど変わらないので、どちらの編み方で作っても大丈夫だと思います。

チーズ抱っこネズミの編み図1は準備編や制作編1をご覧になってください。

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~準備編~

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~制作編1~

編み始める前に注意点!

これから文章と画像で作り方を記載していきますが、以下の点に注意してください。

  • 文章では省略していますが、各段の初めには毎回、立ち上がりの鎖編みを1目編みます(編み図には記載してあります)。
  • 文章では省略していますが、各段の最後には毎回、その段の最初に編んだ目に引き抜き編みをします(編み図には記載してあります)。
  • 増やし目と記載されているものは、細編みの増やし目(細編み2目編み入れる)です。
  • 減らし目と記載されているものは、細編みの減らし目(細編み2目一度)です。
  • 例外や特殊な編み方がある場合は別途記載します。

チーズ抱っこネズミでは、チーズとしっぽを作るときに例外がありますので気をつけてください。

  • チーズとしっぽは鎖編みの作り目で編み始めます。
  • 説明で立ち上がりの鎖編み引き抜き編みの記載がしてあるところがあります。

体を編む

まずは体パーツを編んでいきます。

1段目(8目):輪の作り目に「細編み」を8目編み、輪をしぼります。

2段目(16目):「増やし目」を8回繰り返します。このとき、糸端は編みくるんで処理します。

体の作り方1
糸端は5目くらい編みくるんだら、邪魔にならないように短く切ります。

3段目(24目):「増やし目を1回、細編みを1目」これを8回繰り返します。

体の作り方2
増やし目を1回と細編みを編みました。これをあと7回繰り返します。

4~8段目(24目):「細編み」を24目編みます。

9段目(18目):「細編みを1目、減らし目を1回、細編みを1目」これを6回繰り返します。

10段目(18目):「細編み」を18目編みます。

10段目まで編んだら糸を切ります。

パーツをくっつけるための糸は頭パーツの方で残しているので、体パーツでは糸処理ができる長さがあれば大丈夫です。

糸端は頭パーツとくっつけたあとに処理します。

綿を詰めたら体パーツの完成です。

体パーツ完成

手を編む

次は手パーツを編みます。

1段目(5目):輪の作り目に「細編み」を5目編み、輪をしぼります。

2~6段目(5目):「細編み」を5目編みます。また、糸端は2段目で編みくるんで処理します。

7段目(6目):「細編みを2目、増やし目を1回、細編みを2目」これを編みます。

7段目まで編んだら糸を長めに残して切ります。

糸端は体パーツとくっつけるのに使います。

手は2個必要なので、同じものを合計2個作ります。

手パーツ完成

足を編む

続いて足パーツを編みます。

編み図では足の3段目が「細編み、増やし目、細編み、細編み、増やし目、細編み」と書いてありますが、ここでは「細編み、細編み、増やし目、増やし目、細編み、細編み」と記載してます。

後者の方がバランスが少し取りやすいので最新の抱っこシリーズではそうしているのですが、僅かな違いですのでどちらで編んでも大丈夫ですよ。

1段目(4目):輪の作り目に「細編み」を4目編み、輪をしぼります。

2段目(6目):「細編みを1目、増やし目を2回、細編みを1目」これを編みます。このとき、糸端は編みくるんで処理します。

足の作り方1
細編みを1目編みました。このあと増やし目を2回続けて編みます。

3段目(8目):「細編みを2目、増やし目を2回、細編みを2目」これを編みます。

4段目(8目):「細編み」を8目編みます。

5段目(6目):「細編みを1目、減らし目を1回、細編みを1目」これを2回繰り返します。

5段目まで編んだら糸を長めに残して切ります。

糸端は体パーツとくっつけるのに使います。

足も2個必要なので、同じものを合計2個作ってくださいね。

足パーツ完成

しっぽを編む

最後にしっぽパーツを編みます。

しっぽは鎖編みの作り目で編み始めます。

1段目(8目):

1.鎖編みの作り目を8目と、立ち上がりの鎖編み1目の、合計9目の鎖編みを編みます。

しっぽの作り方1
鎖の作り目8目と立ち上がりの鎖1目を編みました。

2.立ち上がりの1目を飛ばして、次の鎖の裏山を拾って引き抜き編みを8目編みます。

しっぽの作り方
立ち上がりの鎖を飛ばして、次の鎖の裏山を拾います。

これで1段目が編めました。

ここまで編んだら糸を長めに残して切ります。

糸端は体パーツとくっつけるのに使います。

編み始めの方の糸端はとじ針を使って編み目にくぐらせてから根本を切って処理するか、体パーツにくっつけるときに一緒に処理してください。

間違えて編み終わりの方の糸端を切らないように気をつけてくださいね。

これでしっぽパーツの完成です。

しっぽパーツ完成

終わりに

これで編み図2に載っているパーツが全て編み終わりました。

前回の分と合わせてチーズ抱っこネズミを作るのに必要なパーツが全て完成です。

次回からは今までに編んだパーツの組立をしていきます。

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~組立編1~

編み図付き!チーズ抱っこネズミの作り方~組立編1~
チーズを抱っこしているネズミさんのあみぐるみの作り方を編み図付きでご紹介します。

もしよければまた見に来てもらえると嬉しいです。

それでは今回はこの辺りで。

唐突に小さくて先が曲がっているはさみが欲しくなったこんでした。

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました